アイリスからのお知らせ

増えている葬儀の形「家族葬」とは?

最近、葬儀の形が多様化されているのをご存知でしょうか。

その中でも特に増えている葬儀の形と言えば「家族葬」があります。

 

「家族葬」はその名の通り、家族などごく身内で執り行う葬儀・葬式のことを言い、家族・親戚、友人・知人という故人と関わりの深い人のみで行うものです。

葬儀・葬式の形式は、従来から行われている一般葬とは大きな違いはありませんが、参列する人の規模が違うという部分では違いを感じるかもしれません。

 

よく勘違いするのが、家族葬だから家族のみしか参列できないと思ってしまう人がいることですが、何も家族に限って行われるものではありません。

親しい人たちだけで、そっと最期の時間を過ごし、見送りたいという人が行うもので、参列者を限定する必要はないのです。また、家族葬にすることで、費用面ではおさえることができるので、葬儀を行いやすいというのも選ばれている理由のひとつとなっています。

 

事前の打ち合わせで、予算やプランの内容、参列者のおおよその人数から家族葬にするのか、それとも従来の一般葬にするのか、または火葬のみを行うのかを選びます。故人はもちろん、遺族にとって1番最適な最期の日を選び、執り行うことが大切です。

 

大阪・泉佐野市にて一般葬や家族葬などのご葬儀のことなら「泉佐野会館アイリス」へお任せください。
寄り添いの気持ちを大事に、故人様のご意向を尊重した上で、ご親族様のご要望を叶えるように努めておりますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから